青森大好き、
未希です。
2021年5月に発売!
南部エリアの新土産、
「南部菱刺し琥珀糖 八戸きらり」
の商品開発に
参加していました~。
2021年6月追記
↓オンライン販売はこちらから↓
はちのへローカルマーケット
https://youtree.shop-pro.jp/?pid=159962371
「琥珀糖」を作る!と決まってから、
たくさんの琥珀糖を試食しました。

「あんまりにも甘すぎるのはね・・・」
「同じ味は食べ続けられない・・・」
といった意見のもと、

試作と味見を行い・・・
- ギトギトした甘さでない
- 様々な素材の味が感じられる
青森感があふれた
ステキな琥珀糖が
できあがりましたよ~!
「八戸きらり」6種の味を紹介します!
- 八助梅
- にんじん
- りんご
- ワイン
- 桑茶
- 黒ごぼうと黒豆
八助梅(あんず)
あんずだけど、
「梅干しにするのがおいしい」
と言われていて、
名前の由来にもなっている、
八助梅(はちすけうめ)です。
南部町の名産
のひとつです!
酸味と甘みのバランスが絶妙。
私はこの味が一番好き!!
にんじん
青森県のにんじんの出荷量は
全国4位なんだそうです!
八戸の南郷でも
おいしいにんじんが栽培されています!
にんじん味・・・といっても、
ジュースから作られている
琥珀糖なので、
野菜ジュースのような味わいを楽しめます。
にんじんが苦手な人もきっと大丈夫!
りんご
青森といえば!のりんご。
津軽地方が有名ですが、
南部地方でもりんご、やってます♪
りんご味だけでも
5種類以上の試作品を比べ・・・
しっかり「りんご」を感じられる
味わいが選ばれました。
ワイン
ワイン味は
八戸ワインを使用しています。
(贅沢・・・!!)
甘さの後にワインの風味が残る、
大人な味です。
桑茶
このプロジェクトに携わるまで
知りませんでしたが・・・
八戸には桑園があるんです!
桑茶の味は、緑茶に似ています。
桑茶は栄養素が多く、
中国では健康茶として
愛されているそうですよ。
桑茶琥珀糖も
抹茶のお菓子のような味わいです!
とってもおいしい♪
黒ごぼう&黒豆
黒ごぼうは
黒にんにくの製造技術を活用した
ごぼうの加工食品。
黒豆の風味と相まって、
すっきりとした大人向けな味
になっています。
試作で人気の味でした!
【裏話】ちなみに選ばれなかった味は・・・
試作されたものの、
残念ながら選ばれなかった味たちがこちら。
- 黒ニンニク
- 妙丹柿
- 黒ブドウ
- ゼネラルクラーク(梨)
なかなか
おいしかったのですが、
琥珀糖にすると
素材の味わいが消えてしまう
という理由です。
まとめ
八戸きらりの
6種類の味わいを紹介しました。
発売は2021年5月!
是非食べ比べてみてくださいね♪
2021年6月追記
↓オンライン販売はこちらから↓
はちのへローカルマーケット
https://youtree.shop-pro.jp/?pid=159962371