おかげさまで販売実績241件!イラストのご依頼はこちらへ

みきらいふ2020 振り返り(前編)

ヘッダーアイキャッチPNG

青森大好き、未希です。

青森に帰りたいのに帰れない日々が続き、
「青森で暮らしたい」
「青森のためになにかしたい」
と、
思いました。

今、Uターン起業を企て中です。

起業に向けた自分の「もがき」を
発信することで、
同じような気持ちの人の
お役に立てたらいいな・・・
そんな人と繋がれたら嬉しいな

と思っています。


この記事は

  • Uターン起業を思いつき、行動した2020年を振り返る

前編です。

まず2019年…自分を見つめ直した年だった

過労で休職

生き方が大きく変わったと感じたのは
2019年。

過労で心身を壊し、
休職をしました。

その経験のお陰で、
「本当に自分が好きなものは何だろう」
「自分はどういう風に生きたいんだろう」
「自分らしいってどういうことだろう」

を考えることができました。

そして、
この先の人生、
自分を殺すモノ、コト、人から逃げよう
と決めました。

好きなイラストを描き始めてみる

Instagram @aomoriillust
2019年9月から始めました。

初めは
ペン対応していないipad
だったので、
指で描いていました。

2020年 1・2月 平穏を願った新年

初詣で、
家内安全・穏やかな生活を
願ったのですが・・・

3月 訳あって独り身に

離婚しました。

私は人に頼ることができず、
ひとりで抱え込むことが多いのですが、

この時ばかりは
どうしようもなくて、
自分をさらけ出しました。

受け止めてくれて、
助けてくれた人に感謝です。

本当に心から
自分のことを思ってくれ、
行動を起こしてくれる人を
大切にして生きていこう

と思いました。

4月 引越し、リスタート

新しい生活が始まりました。

緊急事態宣言で
人に会えませんでしたが、

引きこもりが好きな私は
平気でした。

5月 弘前さくら祭りの嶽きみ天ぷら食べたい!

2018年の弘前城公園

予定が合えば
毎年のように
弘前の桜を見に行くのですが、
(そして嶽きみの天ぷらを食べる、
あと黒こんにゃくも)

今年は行けない・・・。

帰りたいのに帰れない、
寂しい・・・と、
ホームシックならぬ、
青森シックに。


青森のために自分にできることは
ないかな・・・

強く考えるようになりました。

6月 模範的なステイホーム

大学の仲間のツテで
ニンテンドーSwitchを入手。

人気のあつ森で、
青森を再現し始めました。

引きこもりのお供が
できてしまいました笑

7月 賃貸経営ってどうなん?

青森再現あつ森をSNSで発信開始

あつ森で再現した青森を
TwitterInstagram
@atsumareaoimoriで発信開始。

世界中で注目されている
あつ森に
青森を掛け合わせる
ことで、

青森出身の人には
「わかる~!」

上京している人には
「帰りたいな~」

行ったことが無い人には
「行ってみたいな~」

を感じてもらいたい!

と思い、始めました。

ふるさと回帰支援センターのセミナーに参加

「自分が青森にできること」
を模索するため、

ふるさと回帰センターの
オンラインセミナーで
情報収集を始めました。


この時期に
持っていたマンションが売れ、
持ち家無し子に。

もう東京にマンションを
買う気ないし。

同じ額使うなら
青森に家が欲しい。

でもどうせなら地域のために
なる方がいいな。
アパート経営とか
どうなんだろ?
ただの不動産投資になっちゃうのか?
ん~・・・。

と漠然と考えていました。

8月 ねぶたはないけど…オンラインで青森と繋がる夏

ねぶたがない夏

2019年の青森ねぶた祭り

毎年の楽しみがなくなって
・・・切なかったぁ。

来年は元気に集まれますように!

はちぽけキックオフ

コロナでスタートが遅れていた
八戸商品開発女子部(はちのへポケット)の
第1回ミーティングが行われました。
(オンライン参加)

「青森のために何かしたい!」
と声を上げていたら、
このプロジェクトに
参加させて頂けることになったのです。
(この話はまたいつか)

私の社会人経験は
サービスと専門職が主だったので、
商品企画なんて初めて
のこと。

アイディアを形にするってどうするの??
これを学びたい!と思っていました。

青森暮らしサポートセンターのオンライン相談会に参加

ネットで知り、申し込んだ
青森暮らしサポートセンターの
オンライン相談会に参加。

UIJターンの事例や、
窓口を紹介して頂きました。


この頃、
青森専用アカウントとして
Facebook
を登録。

交流や情報集めにとても有効だったので、
こちらの記事↓でもオススメしています。

まとめ

2020年の8月までを振り返りました。

こうやってみると、
いろいろ動いてたんだなぁ
と思います。

9月からはもっと行動しますよ!
みきらいふ2020後編はこちら↓↓