おかげさまで販売実績241件!イラストのご依頼はこちらへ

みきらいふ2020 振り返り(後編)

ヘッダーアイキャッチPNG

青森大好き、未希です。

青森に帰りたいのに帰れない日々が続き、
「青森で暮らしたい」
「青森のためになにかしたい」
と、
思いました。

今、Uターン起業を企て中です。

起業に向けた自分の「もがき」を
発信することで、
同じような気持ちの人の
お役に立てたらいいな・・・
そんな人と繋がれたら嬉しいな

と思っています。


この記事は

  • Uターン起業を思いつき、行動した2020年を振り返る

後編です。


1~8月の前編はこちら↓

9月 交流と夢が広がった

8baseオープニング参加

はちポケの繋がりで
新橋・有楽町間のOKIROJIにある、
8baseのオープニングに
参加させていただきました。

青森出身の人が集まっており、
交流が広がりました。

サービスの社会経験ばかりで、
ほぼ名刺交換の機会がなかった自分は
この日、
名刺交換の回数の多さに
びっくりしました。

自作だけど・・・
名刺を作っておいてよかった~
と思いました。
(会社の名刺は特別なときしか配れない笑)

ソーシャルアパートの存在を知る!

9月に衝撃的だったのが、
ソーシャルアパートメント
という存在を知ったこと。

ソーシャルアパートとは、
アパート+住人の共用スペース
という新しい暮らしの形です。

また後日記事にしようと思います。

ネットで知った
その数時間後・・・。

私は都内にある
ソーシャルアパートに
足を運んでいました。

そこは
アパート+カフェ+コインランドリー
というソーシャルアパートでした。

これはただの賃貸じゃない!
可能性が広がるぞ!!
ときめいたのでした。

10月 とりあえず動き出す!

青森UIJターン創業相談会in東京に参加

青森暮らしサポートセンターの方に勧められ、
青森UIJターン創業オンライン相談会
というものに参加。

でも、
まだ「自分のできること・やりたいこと」
を上手に伝えるまでに至っておらず、
時期尚早だった感じがしました。

自分でも何するのかわかってないのに
相談されてもそりゃ困るよな・・・

自分で調べて、
やりたいこと、できることを
しっかりまとめなきゃ!
とスイッチが入りました。

七戸の調査開始

ソーシャルアパート案で進めよう、
と考えたとき、
候補に挙げた場所が
七戸町でした。

七戸町の不動産屋さん数件に連絡。
レスポンスの速さと丁寧さで1社に絞り、
実際に視察に行きました。

初めてお会いしたのに、
メールのやりとりで
内容を掴み、作成した
図面を持ってきてくださって、
仕事早すぎてビックリしました。

突然おかしなやつが出てきたのに、
真摯に対応してくださった
リアルエステート三輪さんに
心から感謝です。

11月 たくさんの人にたくさんのアドバイスをもらう

青森woman×移住・創業ショートステイに参加

Facebookでつながった方から
ご紹介いただいたツアー。

青森に行き、
自分の希望に合わせて、
現地視察をしたり、
先輩起業家に会わせてもらえる
という企画でした。

10月の反省を活かし、
人に説明できるようにしよう!と
PowerPointで
「七戸十和田ソーシャルアパート案」
を作成し、挑みました。

私が知らなかった青森の
人の魅力、
地域の魅力を知ることができて、
とっても有意義なツアーになりました。

特に心に残っているのは、
公認会計士の方から頂いたアドバイス。
・イニシャルコストを下げるべし
・自分の青森での希少価値を活かすべし
・調べたら行き着く「自分のHP」を作るべし


私の
七戸十和田ソーシャルアパート案
ゼロから建てる、というものだったので、
イニシャルコストが高すぎて、
とてもリスキーだということがわかりました。
(そりゃそうだよね・・・)

現実的じゃないよな~アホだな~と
しょんぼり
しましたが、
生まれて初めてのビジネス企画だから
しょうがない!


とりあえず
自分のHPを作るべく、
その晩のうちに
ペライチを使って、公開
まで行き着きました。

↓↓↓↓↓
冨岡未希ペライチ
↑↑↑↑↑
(ちなみに「冨岡未希」で検索して、
1番目に表示されるようになったのは、
2・3週間後)

そうだ、ブログやろう

その後、
自己肯定感が極端に低い私は、
自分には何も強みがねぇ~!
ダメ人間だじゃ~!

ただの引きこもりだべな~!
と悩んでいました。

続いていることは、
SNSで青森愛を発信すること
だけ・・・。

そうだ!
それ、ブログにしよ。


ネットで調べまくり、
ブログのプロの知人に相談し、
フリー素材&自分のイラストを駆使して
トップページを作成。
このブログ「みきらいふ」を自作しました。

12月 リノベソーシャルアパート案へ変更!

旅館リノベ案が浮上するが・・・

とある旅館が閉館になっており、
あ~もったいないなぁ・・・と
ずっと思っていました。

そこで、人を繋いでもらい、
オーナーに連絡を取ることに成功!

視察にも伺い、
私的にはめちゃくちゃイイ感じで、
トキメキまくっていたのですが・・・。

クリスマスの朝、ぽしゃる

オーナーの優しさと
諸事情により、
ベリーネクストツーデイズでゲビナウェイ。
白紙に戻ってしまいました。

悲しかったですし、
今でも諦めきれません。
でもま、
とりあえず、次々~!
とすぐ前向きになったのでした。

まとめ

Uターン起業企て1年目は
こんな感じでした。

思いついては行動し、
潰れては立ち上がり
を繰り返していました。

でも、
好きな青森のことを思うと
勝手に力が湧いてくる
ので、
案外向いているんだと思います笑

2021年はどんな1年になるのか。
自分は成長することができるのか。

発信を続けていきたいと思います。