青森大好き、未希です。
桃鉄のSwitch版
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
に出てくる、青森の駅物件を紹介していきます!
今回は「五所川原駅」です!
前編・後編でお届けします。
目次
桃鉄「五所川原駅」の物件一覧
五所川原駅の物件は7種類8件です。
物件名 | 購入価格 | 収益率 |
やってまれ丼屋 | 1000万円 | 50% |
中華ざる屋 | 1000万円 | 80% |
しじみラーメン屋 | 1000万円 | 100% |
揚げ鯛焼き屋 | 1000万円 | 500% |
リンゴ園 | 8000万円 | 10% |
リンゴ園 | 8000万円 | 10% |
津軽金山焼き工房 | 1億円 | 3% |
立ちねぷた記念館 | 32億円 | 5% |
これのことかな!
と思われる、
リアル物件を紹介していきます!!
リンゴ園以降の後編はこちら↓
やってまれ丼屋:予想収益500万円

やってまれは津軽弁で「やっちまいな!」
そもそも「やってまれ」とは?
と疑問に思われる方も多いはずなので
説明すると、
津軽弁で
「やっちゃえ!」
「やってしまえ!」
「やっちまいな!」
という意味です。
五所川原で有名なお祭り
立ちねぷたの掛け声は、
「やってまーれやってまーれー!」
です。
祭りなのに「やっちまいな」?
と思いますよね。
昔は「喧嘩ねぷた」と言われ、
祭り中に町内会同士が喧嘩
していたそうで。
(こわい・・・!)
今では喧嘩は無くなり、
掛け声が残った、とのことです。
やってまれ丼【閉店】「睦屋 市場中食堂」
食堂にて、
- ごはん
- 十三湖のしじみ汁
- 漬物
が一緒になった
やってまれセット
を購入したら、
鮮魚店を回り、
好きな海鮮を買って
自分だけのオリジナル海鮮丼を作ろう!
というもの。
1000円あれば
もりっもりの海鮮丼が作れます。
ちなみに・・・
青森市なら
青森魚菜センターの「のっけ丼」
や、
八戸市なら
陸奥湊(むつみなと)駅前朝市で
同じようなサービスがあります。
しかし・・・
やってまれ丼の
市場中食堂は・・・
残念ながら・・・
閉
鎖
!
悲しい・・・。
マルコーセンター「麵屋はばたけ」の「のへ丼」があるよ!
市場中食堂さんのお隣、
生鮮市場マルコーセンター
内の食堂「麵屋はばたけ」では、
のへ丼セット(ご飯・味噌汁・漬物)
なるものがあります。
もちろん市場内でお刺身を買って、
海鮮丼を作ることができますよ。
「のへ」とは・・・
「乗せる」の方言「のへる」
からきています。
次の桃鉄では、
物件どうなるんだろう・・・
「のへ丼屋」になるのかしら。
中華ざる屋:予想収益800万円

中華ざるとは

中華麺すなわちラーメンを
めんつゆにつけて食べる
というものです。
夏によく食べられます。
私は
「ざる中華」という呼び方を
よく聞く気がします。
どこで食べられる?
夏は定番メニューなので、
あらゆる食堂・ラーメン屋さん
で食べられるようです。
お写真をお借りした
福士豆腐食堂さんと、
さくま氏おすすめの
老舗そば屋亀乃屋さんを
ご紹介させて頂きます。
しじみラーメン屋:予想収益1000万円

分断されている五所川原、しじみと言えば十三湖
ここで
五所川原の地理の話をしましょう。
リアル五所川原市はこのように、
飛び地になっています。
北側の大きな湖が十三湖です。
大粒で栄養価が高いしじみが特産品です。
しじみラーメン「和歌山」十三湖本店
しじみラーメン発祥のお店「和歌山」。
十三湖のしじみがたっぷり入っていて、
見ただけで肝臓に染み渡るよう。
食べたい!食べたい!
和歌山さんは民宿もやっています。
和歌山は全国でも珍しい、「ラーメン屋」と「民宿」のハイブリット施設です。初代店主、若山恭次が「十三湖の良さを思う存分味わってほしい」という想いから、民宿を営んでおります。
和歌山HPより
ラーメン屋×民宿の
ハイブリット施設 笑!!
しじみラーメンも食べたいし、
せっかく十三湖まで足を運ぶなら
泊まっていきたい。
両方叶ってしまうのですから
最高ですね!
揚げ鯛焼き屋:予想収益5000万円

収益率500%って
すごすぎー!!!笑
と思っていたら・・・
なんと桃鉄ナンバーワン収益物件が
この五所川原の揚げ鯛焼き屋なのです!!
あげたいの店「みわや」
私は食べたことがないので、
写真をみて
これがなにか・・・?
と正直思ったのですが。
「揚げ鯛焼き」はもう、ノックアウトの味。 ほんとに私がまだ30歳代だったら、ゲーム作りをやめて、東京で「あげたいの 店」をチェーン展開して、『マネーの虎』の虎として出演者になっていたとおもうな あ…。 この味、絶対東京でもバカ当たりするとおもう。 五所川原に来たら、絶対寄らないといけないお店だよ。 さっそく『桃太郎電鉄16(仮)』の五所川原の物件に「揚げたいやき屋」の名前 で登場させよう。1000万円、過去最高200%の収益率でもいいくらい惚れた! もちろん、臨時収入食品にも登場させよう!
さくまあきらさんHP「仕事人裏日記」より
そんなに言われたら
めちゃくちゃ食べたくなる
じゃないですか!!!!
私の中で
あげたいの店が
今一番行きたい場所ランキング
ナンバーワンになりました。
「五所川原物件」前編まとめ
五所川原は立ちねぷたを見に、
1泊2日でしか
訪れたことがないのですが・・・
ゲームをして、
このブログ記事を書いているうちに、
行きたい!もっと知りたい!
揚げ鯛焼き食べたぁぁぁい!!
と思うようになりました。
各地方に興味を持つきっかけになり、
土地の魅力を楽しく伝えてくれる
桃鉄って、
本当にステキなゲームですね。
後編はこちら↓